真鍮と木材の組み合わせがカッコいい!|コーヒーフィルタースタンドの作り方

コーヒーフィルタースタンド DIY
真鍮と木材の組み合わせがカッコいい!|コーヒーフィルタースタンドの作り方

コーヒーが好きな人で、コーヒーフィルターの収納に困っている方は少なくないかと思います。

私も常々、コーヒーフィルターの収納には悩まされてきました。

そこで本日は、真鍮と木材でペーパーフィルタースタンドを作ってみたので、皆さんに作り方をシェアできればと思います!

このブログでは、基本的に素人の方でも作れるように、なるべく簡単に手の届く材料と道具を使用しております!


【これからDIYを始めたい方にオススメの記事】
DIY入門完全ガイド!DIYの始め方や最初に買うべきオススメの工具をご紹介

使用する材料と道具

今回使用する材料はこちら

・真鍮丸棒 4φ × 1m
・栂材 厚み12mm × 幅55mm × 600mm

それぞれホームセンターで購入しました。

使用する道具はこちら

・電動ドリル
・木工錐 4φ
・金切鋸
・横引鋸
・クランプ(なくてもOK)
・定規
・ペーパーやすり
・小鉋(なくてもOK)
・ベンダー(鉄を曲げる道具)

ベンダーはホームセンターで購入できる材料で作成することができます。
作り方はこちらの記事をご覧ください!


【DIY道具についての関連記事はこちら】
初心者にインパクトドライバーはオススメしない|その理由や電動ドリルとの違いを詳しく解説

ノコギリを購入する前に知っておきたい|縦引きと横引きの違いを分かりやすく解説

DIY入門完全ガイド!DIYの始め方や最初に買うべきオススメの工具をご紹介

真鍮丸棒のカットと曲げ加工

まず、金切鋸を使って、真鍮丸棒を長さ180mmで2本カットします。

次に、図のように端から55mmの位置(曲げる位置)に印を書きます。

自作したベンダーを使って印の位置を曲げます。

曲げるとこんな感じです。
ちょっと長さがずれてしまいましたが問題なしです!(笑)

土台の加工

長さのカット

栂材を長さ120mmの位置に印をつけ、横引き鋸でカットします。

穴あけ加工

図のように、穴を開ける位置に印をつけます。

電動ドリルと4φの木工錐を使って、4箇所に深さ8mmの穴を開けます。
この時、貫通しないように気をつけましょう!

鉋またはペーパーやすりを使って、角を削って整えます。

鉋の使い方についてはこちら
鉋の正しい使い方!木工職人が基礎知識からメンテナンス方法まで詳しく解説

最後に、ペーパーやすりで全体をやすります。
この時、鉛筆の印はしっかり落としましょう。

これで土台の加工の完了です。

塗装

今回はワトコオイルのダークウォールナットを使用しました。


【塗料】ワトコオイル カラー 200ml*07 08 09 10 11 12 13__wt-oil-20-w

刷毛で全体に塗って15分放置します。

布で余分な塗料を拭き取って乾燥させます。

木口は塗料が染み込みやすいので、表面に比べて色が濃くなってしまいます。
気になる方は、木口以外を重ね塗りすることで、多少は改善されます。

コーヒーフィルタースタンドの完成!

写真を撮り忘れてしまいましたが、乾燥後に真鍮を差し込んでら完成です!

いかがだったでしょうか。

真鍮と木材の色合いがとてもカッコいいです♪

コーヒーフィルターを収納するとこんな感じです!

並べてみるとまたオシャレな雰囲気が増します♪

材料は真鍮丸棒と木材のみで、材料費も低コスト!

特に難しい加工もないので、気軽に試してみては如何でしょうか!

以上、「真鍮と木材の組み合わせがカッコいい!|コーヒーフィルタースタンドの作り方」の記事でした。
最後までお読み頂きありがとうございました!