【ビスを使わないシンプルデザイン!】フラワースタンドをDIY

フラワースタンド DIY

我が家の観葉植物は背丈がミドルサイズ。もう少し高さが欲しいと思ったので、フラワースタンドを作ることにしました。

ネット上で作り方を調べてみると、「フラワースタンドの作り方」を紹介しているサイトが結構多かったのですが、ほとんどがビスを使った組み立て方でした。

ビスを使うと単純な組み方になってしまい、どうしても「DIY感」が出てしまいます。

なるべくシンプルで洗練された外観が好きなので、今回はビスは使わず、ホゾ組という技術をつかって作ってみました。

このブログでは、基本的に素人の方でも作れるように、なるべく簡単に手の届く材料と道具を使用してつくっています!


【これからDIYを始めたい方にオススメの記事】
DIY入門完全ガイド!DIYの始め方や最初に買うべきオススメの工具をご紹介

フラワースタンドのサイズ

今回作成する全体のサイズです。

高さが450mm、鉢が入る内寸が200mm。

6号サイズの鉢まで置くことができます。

材料と道具

購入した材料

今回は関東圏内にあるコーナンドイトで材料を購入しました。

材料はこちら

材料 サイズ 参考価格
ヒノキ材 縦18mm×横18mm×長さ1920mm ¥410
ヒノキ材 縦15mm×横15mm×長さ600mm ¥179

ホームセンターのカットサービスを利用して切ってもらいました。一回のカット量は ¥33 なのでお手頃です。

使用した道具

使用した道具はこちらです。

それぞれの価格もまとめてみたので、これから道具を買う方は参考にしてください。

道具 型番  
導突鋸 レザーソー 180mm ¥1800
クランプ   ¥500〜
ノミ   ¥1500〜
電動ドリル RYOBI CDD-1020 ¥5200
ドリルビット M4 ¥500
スコヤ定規 シンワ測定 ¥1100
ボンド   ¥100
蜜蝋ワックス   ¥1650


【DIY道具についての関連記事はこちら】
初心者にインパクトドライバーはオススメしない|その理由や電動ドリルとの違いを詳しく解説

ノコギリを購入する前に知っておきたい|縦引きと横引きの違いを分かりやすく解説

DIY入門完全ガイド!DIYの始め方や最初に買うべきオススメの工具をご紹介

ヒノキ材の加工

長さをカットする

最初に鋸をつかって材料を以下の長さにカットします。

18×18mm×長さ450mm 4本

15×15mm×長さ220mm 2本

墨付け(加工するための印をつける)

加工する前に、加工する箇所に墨付けをします。

内容は、18mmの材料にホゾ穴、15mmの材料にホゾと相欠の印を書いていきます。

まずはホゾ穴です。定規をつかって下の図のように印をつけます。

補足:ホゾ穴の深さは12mmです。

実際の墨付けはこんな感じです。

次は下の図のようにホゾと相欠の印をつけます。

実際の墨付けの様子です。

ホゾ穴の加工

電動ドリルにM4のドリルビットを取り付けて、四角の中に穴をあけます。

このとき貫通しないように、ドリルビットにマスキングテープなどで印をつけて、深さを12mmに調整します。

なるべく外側にはみ出さず、残りが少なくなるように開けます。

ノミをつかって、四角に削り取ります。

写真の方向は、少し削りすぎてもホゾで隠れるので大丈夫です。

この部分はなるべく印の通りに削るようにしましょう。

ホゾ穴の加工が完了しました。

相欠の加工

導突鋸をつかって、細かく切り込みを入れます。

ポイントは、両端はすこし内側に切り込みを入れます。鋸の切断面はザクザクとしているので、
仕上げにノミで削りとります。

ノミをつかって写真のように折ります。

ノミで残った部分を綺麗に削りとります。

幅の広いノミで両端を削ります。

相欠きの加工が完了しました。

ホゾの加工

導突鋸をつかって縦と横に切り込みをいれます。

縦方向は隅にあわせて切り込みをいれます。

横方向は組み立てる時に見えてくる部分なので、相欠き加工と同様に隅より少し内側に切り込みをいれて、最後にノミで綺麗に仕上げます。

適当な木材を当て木にして、面を綺麗に削り取ります。

このとき、左右の位置がズレると隙間ができてしまうので気をつけましょう。

これですべての加工が完了しました。

最後にサンドペーパーを使って、表面と角をやすりがけします。

組み立てる

最初に台となる部分を組み立てます。

相欠き部分をトンカチで叩いて少し潰します。

ちょっとキツめに入りそうであればOKです。

全然入りそうになければ、また潰すか、ノミで削って調整します。

入る見込みが立てばボンドを塗って組み立てます。

同じようにホゾをトンカチで潰して、ちょっときつい程度で入るように調整します。

ホゾ穴にボンドを塗って組み立てます。

クランプでしっかりと固定し、溢れ出たボンドを拭き取ります。

乾燥したら、蜜蝋ワックスで全体をコーティングして完成です!

フラワースタンドの完成!

今回はビスを使わず、ホゾ組という木工の技をつかって組み立てましたが、いかがでしたでしょうか!

正直、ちょっと難しかったかなと思っています(笑)

ビスを使っていないので、外観がとてもすっきりと洗練された印象に仕上がりました!

隙間もなく、綺麗に組み立てることができました!

相欠き部分の隙間もないので、上出来上出来👏

我が家のパキラを置いてみました。

細身のシルエットが圧迫感もなく、シンプルな好みのデザインでとても満足です!

以上、「フラワースタンドの作り方」でした。
最後までお読み頂きありがとうございました!